わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件627 > 628 > 629 > 630 > 631 > 632 > 633 > 634 > 635 > 636 > 637 次の5件>>

寒さにも負けず!2019.01.17

寒い日が続きますが、毎日元気に外へと飛び出していくきりん組の子どもたちです。
ジョイントボックスとコンテナを使って「レンガのお家作るよ!」と張り切る2人組。「こうかな?」「こうしよう!」と協力しながら積み上げています。また、2人乗り三輪車にひも付き荷台をつけて「出発しまーす!」と電車に早変わり。「乗りまーす!」「代わって!」など順番を守ったり、言葉でのやりとりもトラブルなく出来るようになっていますよ。ある女の子は「玉ねぎと人参と大根ときゅうり買ってくる!」「待っててね♪」と石や枝、葉を手いっぱいに拾ってきて料理を始めました。「なに作ってるの?」「おいしそう」と鍋に見立てたバケツを皆で囲んで出来上がりを楽しみに待っていました。
寒い日も皆で遊ぶと心が温まりますね!

今日の給食2019.01.17

今日の献立  ◎肉豆腐  ◎もやしのカレー炒め  ◎かきたま汁  ◎りんご
おやつ  ◎しらすおにぎり

新車が仲間入り!!2019.01.16

園庭に6台の新車が仲間入り!
うさぎ組を対象にお披露目をして、早速乗車。
園庭でも滑らかに進む車。そして模様も様々。
お気に入りの1台を見つけて乗る姿もありましたよ!
体でバランスを取りながら、足で地面を蹴って進む。
子どもたちも乗りながらコツをつかみ、スイスイ進んでいました。
中には、押しながら走っている子もいましたよ♪

今日の給食2019.01.16

今日の献立  ◎鰆の香味焼き  ◎じゃが芋のおかか和え  ◎豆腐とわかめのみそ汁
おやつ  ◎焼き芋

焼き餅体験2019.01.15

今月の食体験は「焼き餅体験」。
年長組は鏡開きの由来を聞き、先生達と「トントン」と叩いて、鏡開きもしました。
なかなか割れなかった餅も、「どうやったら割れるかな」と皆で考える姿はさすが年長さんです。
見事、皆で力を合わせて割ることができて大歓声でしたよ。
昨年のもちつきで作った丸餅も炭火で焼いて磯辺餅にして食べました。

醤油の香ばしい香りと、パリッとしたのりでお餅もさらにおいしくなり、おかわりをする子どもたちも
多かったです。来月の食体験もお楽しみに♪
<<前の5件627 > 628 > 629 > 630 > 631 > 632 > 633 > 634 > 635 > 636 > 637 次の5件>>