わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件927 > 928 > 929 > 930 > 931 > 932 > 933 > 934 > 935 > 936 > 937 次の5件>>

さんま丸ごと食体験③2015.10.21

『園長せんせー!焼きおにぎりにしてー』と
家から持ってきたご飯を、焼きおにぎりにしてもらっているお友達を見て、
『焼きおにぎりにしてー』と言ってきた○くんですが、、、

お弁当箱の中には周りについたご飯粒しかありません。
そこで米粒をかき集めて、ちっちゃなちっちゃなひとくち焼きおにぎりが出来上がりましたヽ(^o^)丿
焼きおにぎりを食べれてとても嬉しそうでした(●^o^●)

さんま丸ごと食体験②2015.10.21

自分で身をほぐし、沢山ある骨を取り慎重に食べていました(●^o^●)

さんま丸ごと食体験2015.10.21

最近は頭がついた丸ごと一匹の魚を見たことがなく、切り身しか見たことがない子どもたちが増えています。
魚に骨があることを知らず、食べ方を知らないことが多いことから、
『丸ごと一匹を食べる経験』をさせてあげたいという思いで始めました★★

北海道産さんまを炭火で大量に焼くために、朝から火おこしを行い、
香ばしい匂いに子どもたちも興味津々でした(●^o^●)
『このさんま誰が釣ってきたと~?』『おいしくな~れっ』と沢山の言葉が聞こえてきました♪

今日の給食2015.10.21

今日の給食は、
◎さんまの塩焼き(未満児:鮭) ◎団子汁 ◎みかん
おやつは、
◎スイートポテト

今日は、さんまに芋に秋づくしでした(●^o^●)

今日の出来事2015.10.20

年長児クラスの子どもが事務所にチケットを持って来てくれました!(^^)!
11月にある発表会で披露する合奏や合唱の練習の成果を“コンサート”として見せてくれるそうです★★
日にち指定で裏には『いける』と書いてあります(*^_^*)
ちゃんとテープも貼ってあり頑丈に出来ていました!!!


<<前の5件927 > 928 > 929 > 930 > 931 > 932 > 933 > 934 > 935 > 936 > 937 次の5件>>