わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件651 > 652 > 653 > 654 > 655 > 656 > 657 > 658 > 659 > 660 > 661 次の5件>>

今日の給食2019.01.30

今日の献立  ◎鶏レバーの甘辛煮  ◎白菜の菜焼き  ◎じゃが芋とわかめの味噌汁  ◎りんご
おやつ  ◎ひじきおにぎり

昔ながらの遊び2019.01.29

最近はよく、かるたや竹馬など誰もが遊んだことのある懐かしい遊びをして楽しんでいます。
かるたは子どもたちが大好きな絵本「じごくのそうべい」のかるたをして楽しんでおり、らいおん組が遊んでいるとぞう組やくま組も関心を持って参加するようになってきました。
竹馬も、乗れる時間が多くなると自信に繋がり、何度も挑戦する姿が見られるようになってきましたよ。
くま組も保育士と一緒に挑戦してます!!

今日の給食2019.01.29

今日の献立  ◎魚の西京焼き  ◎もやしと青菜のおかか和え  ◎豆腐とわかめのみそ汁
おやつ  ◎メロンパン

福は内、鬼も内2019.01.28

 今週末は節分です。きりん組でも豆まきや豆まきごっこをします。
今日は的あてに使う鬼の顔と豆マスを作りました。これまで、はさみやのりを使って遊んできましたが、その扱いにもずいぶんと慣れてきて、とても丁寧に作る姿も見られました。
 きりん組の鬼たちはみんな愛嬌たっぷりで、可愛い鬼さんが出来ました。どことなく、作った子どもに似ているようにも見えて、とても微笑ましい作品となりました。
 それぞれに愛着のある作品を使って豆まき遊びをして、今年もたくさんの福を呼び込めるといいなあ、と思っています。

今日の給食2019.01.28

今日の献立  ◎豚肉の華風炒め  ◎カブのコンソメ煮  ◎呉汁  ◎みかん
おやつ  ◎フレーククッキー

♡今日の副菜は カブのコンソメ煮でした。荷崩れしないよう、コトコトじっくり煮込みました。カブはビタミンCや消化を助ける酵素、アミラーゼが豊富です。特に葉の部分にはビタミンCが4倍も多く含まれているため、炒め物や漬け物などに調理して美味しく食べられます。♡
<<前の5件651 > 652 > 653 > 654 > 655 > 656 > 657 > 658 > 659 > 660 > 661 次の5件>>